ミニ・セミナー第1回

ミニ・セミナー第1回は、津田嵩さんにより6月14日(火)に行われました。

テーマは「脱炭素温暖化対策は啓蒙から実行へ」で、概要は以下の通りです。

1.カーボンニュートラルの経緯

 (1)2050年カーボンニュートラル宣言を菅首相が行い「脱炭素社会実現す~温室効果ガスの排出量    

ゼロ“」をめざすことになった(20201026日)。

同時に、温暖化は「もはや気候危機」と非常事態宣言を衆議院は決議。

2)温対法の改正(2021526)2050年までのカーボンニュートラル実現を法律で明記。

3)国は2030年に46%削減を決定。

4)藤沢市も「気候非常事態宣言」(2021215)し、46%削減を決定(温暖化対策実行計画改定(20223)

2.環境省交付金・補助金(詳しくは一覧表:パワポ資料;アーカイブス参照)

1)注目すべきは、「脱炭素先行地域づくり事業」:100モデル事業に200億円の予算、

公募期間:2022年~25年(2/年)

1回公募:79件応募し、選定された自治体26

2)交付要件:一定の地域で民生部門の電力消費に伴うCO2排出実質ゼロ達成など

3.環境省「先行地域」への挑戦

 (1)今後の5年間に政策を総動員し、人材・技術・情報・資金を積極支援

   ➀2030年度までに少なくとも100ヶ所の「脱炭素先行地域」をつくる。

   ②全国で、重点対策を実行(自家消費型太陽光、省エネ住宅、電動車など)

   モデルを全国に伝搬し、2050年を待たずに脱炭素達成(脱炭素ドミノ

 (2)選考の考え方

   ➀確認事項(必須事項)

   ②評価事項(地域に相応しい取り組み)

 (3)具体的な取り組み

   Act1:再エネポテンシャル等の洗い出し

   Act2:地域課題の洗い出し→ビジョン作成→脱炭素化のアプローチ、

経済循環/防災・減災、暮らしの質の向上など・・・・。

   Act3:需要と供給の検討

   Act4:実施体制:ステークホルダーとの連携

   Act5:資金調達

4.先行都市事例

 横浜市・川崎市・さいたま市

 

                                                                                      以上       (文責:宮地)